宅飲みイベントがハーレムすぎてマジカオスだった

こんにちは、リュートです。

先日、スクール生たちとの「宅飲みイベント」を開催しました!

 

男性3人に対して女性5人という、まさかのハーレム状態w

今回は男女混合での開催でした。

男性はイベントに4回以上来てくれている(もはやいつメンの)ケースケさんと、初めてお会いしたソラさん&リュートの3名。

 

女性は上智大学の助教授を務めるまいこ先生&彼女のお友達たちの5名。

みんな高学歴で、コミュ力が高くて、美人揃いでした。

 

そんな女性たちと宅飲みできた男性たちは最高にハッピーそうで、その楽しそうな表情を見てると、僕まで思わずニヤニヤしちゃいました。笑

「ぶりっ子になっていいですか?」と発言するマリアちゃんを見てニヤニヤするケースケさん

 

少し遅れて参加したのが、24歳の大学院生・マリアちゃん。

そして彼女と一緒にやってきたのが、僕の友達・ルカ。

 

フランスとイギリスのハーフで、僕が12歳の頃からの付き合いです。

 

ルカはテキーラが大好きで、マリアちゃんがテキーラ片手に登場した瞬間、「キター!」ってテンション爆上がりしてました(笑)

ルカはこう見えて、日本語はベラベラです。日本人以上に流暢なマシンガントークします。

黒ひげ危機一発で、負けた人が罰ゲームで飲むのを5回くらいやって、一気にみんなベロベロに。

 

そこからみんなでやったのが、「ito(イト)」というカードゲーム。

これは、数字が書かれたカード(1〜100)をそれぞれに配り、テーマに合わせて“相対的にどれくらいか”を言葉で表現し合いながら、数字を小さい順に並べていくゲーム。

 

たとえば「高級な食べ物」というテーマなら、100の人は「キャビア」、1の人は「チロルチョコ」みたいな感じですね。

お互いのカードは見えないので、言葉の感覚だけで数字を推測するのがめちゃくちゃ盛り上がります。

そこからは酔っ払った女性たちと、ほぼシラフな男性陣が入り混じって、宅飲みならではのカオスで楽しい時間に。

初対面からこんなに楽しめるイベントってマジでレアなんです

あっという間に1次会が終わり、少し時間が余ったので2次会にいきました。

 

ここでもディープな話をしましたが、このへんは参加した人だけの特権ということで。

 

今回の宅飲みイベントの目的は「出会い」ではなく、「女性と遊ぶ経験を詰む」でした。

 

なぜなら、知識や経験が少ない恋愛初心者がいきなり出会っても、高確率で失敗するからです。

これは、野球初心者がいきなりプロテストを受けに行くようなもの。

そりゃ無理ゲーですよね。でも、恋愛初心者の多くがこれをやっちゃってる。

 

僕は色んな合コンや婚活パーティに潜入して、恋愛初心者の男性を観察してきましたけど、いい結果を出せている人をほとんど見たことがありません。

 

なので小さなステップから初めて、じょじょに難易度を上げていくことが大事なんですよね。

 

今回のような遊び目的なら、緊張ゼロで一歩を踏み出すことができます。

でも、女性とのコミュニケーションの練習ができる場は意外と少ない。

社会人になると、もっとないです。

 

みんな小さなステップを飛ばして難しいことから始めるから、撃沈しまくるわけですね。

宅飲みイベントでも最初は、男性陣もけっこう緊張してる様子でした。

 

特にソラさんは乾杯のときも少しぎこちなかったけど、黒ひげ3ラウンド目あたりからはもう爆笑してましたね(笑)

女性陣の軽快なノリに少しずつ乗れるようになって、後半には自分から話題を振っているシーンも見られて、僕としてはかなり嬉しかったです。

 

こうやって遊ぶと、女性に対する理解も深まります。

なので次に出会うときはそこまで緊張せずに、打ち解けられるようになっていくはず。

 

やっぱこういう経験を積むのってホント大事なんですよね。

要は「慣れ」です。

 

女性との会話経験が多い人ほど、自然と自信も湧くし、余裕も生まれます。

そしてそれが“魅力”として、しっかり伝わるようになるんです。

 

盛り上がりも最高でしたが、

「女性とのコミュニケーションのハードルを下げる」という意味でも、宅飲みイベントは大成功だったと思います。

 

謎なイベントだったにも関わらず、勇気を持って参加してくれた男性陣は素晴らしい。

 

こういう人たちは、これからグングン伸びていくと思います。

自分がやるべきことがよくわかっているので。

 

それと同時に、「今回のイベントは気になってたけど、最終的には行かなかった」という人もいるはず。

 

「イベント行こうかな、、でも緊張するな、、お金もかかるし、家でゆっくりしようかな〜」みたいな。

 

それはそれで全然いいと思います。

みんな色んな事情がありますし、仕方がないこともあるでしょうし。

 

しかし、恋愛コンサルとして言いたいのは、

「自分はどうなりたいか?」を明確にした方がいい、ということです。

 

なぜなら自分の理想像(目標)があれば、行動するうえでの判断基準が明確になるからです。

 

例えば、「彼女を作って幸せになりたい」「結婚したい」

という気持ちがあれば、

そこから逆算してどんな行動を取ればいいかがわかってきます。

 

恋活の知識をつけるとか、男を磨くとか、

コンサルを受けるとか、女性経験を積むとか。

 

やるべきことがハッキリとわかるようになるので、判断に迷うことはなくなります。

 

その「自分がなりたい姿」の気持ちが強ければ強いほど、行動力は増します。

 

 

僕自身、「カッコいい男になりたい」という理想像があるから、週4でジムに通ってハードな筋トレをしてます。

 

もちろん毎回「今日はしんどいな〜」と思うんですが、そんなときこそ問いかけるんです。

 

「お前はカッコいい男になりたいんだよな?だったら、やるしかないだろ」と。

 

その気持ちに素直に従うだけで、自然と体が動き出します。

恋愛も同じです。

“こうなりたい”という自分の理想に忠実になる。

 

それだけで、やるべきことが明確になり、迷いがなくなります。

まずは自分の理想、欲望に忠実になることが大事です。

 

それをするのが難しい、という人はマインドブロックがかかってます。

マインドブロックとは、自分のなりたい姿を邪魔してしまうものです。

 

「マインドブロックの外し方」はここで解説してるのでよかったらご覧ください。

あわせて読みたい
「マインドブロック」を外そう! https://vimeo.com/831177209 こんにちは、リュートです。 今日は「マインドブロック」についてお話します。 もしあなたが「オレに彼女を作るなんてムリだ・・・」「オ...

次回のイベント告知

今回のような宅飲みイベントは、今後も不定期で開催していく予定です!

 

次回はBBQを東京都内にて、5/31(土)に開催する予定です。

今回参加できなかった方も、ぜひ次の機会には勇気を出して一歩踏み出してみてくださいね。

 

迷ったらGOです。

一緒に楽しく、成長していきましょう!

 

P.S.

記事の後半でマインドに関するお話をちょろっとしましたが、マインドってのは超重要です。

 

なぜなら人間の意思決定や行動というのは、マインドを通じて無意識に決定してるからです。

 

マインドが整っていれば、モテるための最適な判断や行動ができるようになります。

 

マインドをレベルアップするために、参考になりそうな記事を貼っておきます。

 

僕が非モテ時代にダメダメだったマインドをどう改善したのか、というレポートです。

あわせて読みたい
僕が非モテ時代に考えていた超ダメダメ思考レポート こんにちは、リュートです。 今日は僕の非モテ時代の超ダメダメな思考を紹介していきます。   昔の僕ってマジでモテない男の典型例だったので、 これを読んでいる...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

非モテから彼女を作る方法を
誰よりも熟知している恋愛コンサルタント。

・元非モテ(ハゲ・低身長・ヒョロガリ)から美人で高学歴の嫁と結婚

・マッチングアプリを6年研究し、1000人以上マッチ

・500人以上の女性とデートし付き合った彼女は30人以上

・モデルやアナウンサーなどのハイレベル美女と経験あり、その数は60人以上

・SNSの総フォロワー数10,000人以上

・恋愛コンサルタントとして世界中で拡散されるCMに出演

・「令和の虎」社長と恋愛セミナーを開催

上記実績を活かし、恋愛コンサルタントとして非モテ男性をモテる男に進化させまくっています。

好きなこと:嫁との時間/恋愛の研究/分析すること/知識のインプット/筋トレ/猫