ホルモン屋でのKさんとの容姿とかいらない論

こんにちは、リュートです。

前回は、
「なんとなくお金を使う」のではダメで、
「自分のタメになるお金の使い方」を
すべきであるという話。

あわせて読みたい
正しいお金の使い方 こんにちは、リュートです。 今日は正しいお金の使い方についてお話しします。 前回は、思い込みが怖いというお話をしてきました。 http://school.life-partner.me/colo...

そもそもお金を使っても
自分のタメにならなかったら
ただ消えてなくなります。

意味のないお金の使い方をしていたら
精神的な余裕も
お金の余裕もどんどんなくなります。

余裕がなくなる、けどお金がないから、働くしかない。
精神的な余裕がなくなる。
やる気がないなかで仕事をやる羽目になる。

こんな感じのまさに
デフレスパイラルな状況になるわけです。

なので、そういった環境から抜け出すために、
僕が提案しているのが、

「セルフブランディングをして、
ムダな支出を抑えましょう」

という話なのです。

この辺の話をすると確実に出てくる質問が、

「イケメンじゃないとモテないと思います。」
「昔からコミュ力が高い人がモテてると思います。」

これあるあるの質問です。
けど、
「イケメンでもコミュ力もなくても問題ありません」
というのが僕の答えですね。

モテるってのは、
セルフブランディングを理解して、
セルフブランディングをしていくことで
モテていくことができます。

その辺の話をこないだ、
1年前に恋愛コンサルを受けて、
高学歴エリート美女と同棲しているKさんと
焼肉屋さんで話してたので、
その時の会話をシェアしますね。

焼肉屋での会話

リ「会うの久しぶりですね。ここの焼肉超うまいっすよ。」

K「お久しぶりです。レバーが頭おかしいほどうまいと聞いてます。ごま油レバーですよね。最高だ。」

リ「そういえばKさん彼女と同棲できてよかったですね。」

K「本当にコンサルのおかげですよ。いつ結婚式あげようか、っていう話になってます。」

リ「おお、結婚するんですね!!おめでとうございます!!」

K「そうなんですよ。毎日が楽しくて、最近は仕事も順調で役職が上がりました。

リ「おお、いいっすね。ぶっちゃけ給料どれくらい上がったんですか?」

K「ぶっちゃけ、年間80万くらい上がりました。」

リ「おおおお。それはデカい。昇進は何が決め手だったんですか?」

K「やっぱり、しっかりセルフブランディングできたことが評価上がった秘訣だと思います。」

リ「絶対それですね。ブランディングできてると信頼度も上がりますし、上司としても任せたいですしね。」

K「改めてセルフブランディングの重要さにはびっくりしました。今の彼女と付き合えたのも、容姿やコミュ力じゃないんだ。という。マインドを学べばいけるんだって。

リ「今考えてみると、容姿だけなわけないんですけどね。」

K「そうなんですよね。文字や動画さえ見れれば誰でも出来ると思います。昔は僕も難しく考えすぎてました。」

リ「うまくいってる人は何事も簡単に捉えますよね。変な先入観を入れずに。」

K「それわかります。これだ!!!ってものから吸収する。昔の僕みたいに無駄に先入観で捉えない。」

リ「それ一番やってはいけないやつw」

K「先入観の塊ですから。恋愛は難しそうだなあ。と思って、昔は、僕もイケメンじゃモテないと思ってましたw」

リ「そりゃそうですね。マインドの幅を広げてないですからね。視点が客観的じゃない。

K「逆に、偏見を持たずに、マインドを学んで一時集中して取り組めば誰でもモテると思います。」

リ「そうなんですよね。思考回路を学べば、センスはどんどん鍛えられていくし、それでモテる。成功者のマインドを盗めば良い

K「センスは鍛えることができるってのは、かなり斬新でした。」

リ「当たり前すぎるんですけど、それに気付けない。」

K「仕事とかも結局慣れですもんね。エクセルとか最初は難しくてやばかったけど、慣れたらいけた。」

リ「世にあるスキル大体それですよ。僕の基本姿勢としては、『習ってから慣れよ。そしてまた習え。』なんですよね。」

K「リュートさんのそれ好きです。革命でした。慣れるまでわからんですもんね。」

リ「そう、慣れたらいけるw」

K「慣れないと結局何もわからんですしね。」

リ「僕も一時期迷走して無駄に大変な思いをしてましたw」

K「リュートさんも大変だったってのは、今は信じられないです。」

リ「いやクッソノウハウとか読みまくってましたよ一時期。けど、本質はそこじゃなかった。」

K「結局セルフブランディングをする。そのための手段がいろいろあるよ。ってことですか?」

リ「まあそうなんですよねw特に難易度高いことはやらないでいい。」

K「本当に淡々とやるだけですよね。」

リ「そうですね。奇抜なことはいらない。淡々と行動量を増やしていく。

K「今は行動量を増やすたびに新しい経験が増えるのが楽しいです。」

リ「センス良いですね。笑笑」

K「おかげさまですw」

リ「あ、ホルモン焦げますよ。」

まとめ

こんな感じの会話をしてきました。

今回の会話を要点にまとめてみますね。

・セルフブランディングで
 童貞にエリート彼女ができた

・信頼されると結婚できる

・一週間くらい集中すればモテることができる

・何をやればモテるかがわかるようになった

・仕事の役職も上がり、年間80万円昇給した

・イケメンじゃなくてもコミュ力なくてもいい

・結局恋愛でも何でも慣れ

・『習ってから慣れよ。そしてまた習え。』

・セルフブランディングを淡々とするだけ

・難易度高いことはやらないでいい

このようになります。

いかがでしたかね?
かなり恋活に対する印象が変わったのではないでしょうか?

恋活っていうと、
確かに気構えしてしまいますよね。

僕もそうでした。

だって、大変そうにどうしても思えますからね。
しかし実際は違うってことです。

この世の中の、
本当に手に入れるべきスキルは、
難しく感じるようにできています。

言語スキルとかもその典型です。
英語とか本質は難しくないのに、
やたら難しいと思わせるようなことを言ってくる。

留学しないと、
英語は身につかないとかね。

そんなわけないから。と僕は断言しますよ。

英語なんて、やり方次第です。

実際僕はアメリカ人と話すレベルの英語力を身につけるのに、3か月ほどしかかかってません。

これも外でいうと、
非常識な事例ですが、
学んでしまえば、カラクリは難しいことではありません。

と同様に、
恋活もカラクリは難しくない。
ただとっつきにくい「イメージ」がある。

イメージ、先入観、偏見。

もったいないです。
本当はできるポテンシャルがあるのに、
イメージで自分の可能性を閉ざしてしまうのはね。

僕も詳しくない分野(けど学びたい分野)では、
「イメージ」でなんとなく常識的に考えてしまいがちでしたが、
だんだんとその偏った癖を取ることができるようになってきました。

これからも学びまくって、
どんどんシェアしていきますよ。

モテて学びて、学びてモテよ。

追伸
モテ教材の案内を前にも流しましたが、
登録したい連絡をもらったので、
また貼っておきますね。
https://allstep001.jp/p/r/9lajEnve