「植毛って興味はあるけど、失敗したらどうしよう…」って不安になりますよね。
特に植毛は費用も高いし、医療手術をするので心配はつきものです。
じっさい、僕自身も同じような不安を抱えていました。
でも、「植毛の窓口」が運営する東京植毛クリニックで施術を受けた結果、そういった不安はまったくの杞憂でした。
この記事では、植毛に興味があるけど不安で一歩踏み出せない方に向けて、僕が植毛を受けた体験談、そして施術後の経過や感想などを詳しくお伝えしていきます。
植毛が気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
植毛に対する不安の原因
植毛を考えたとき、多くの人がまず頭に浮かべるのは「失敗したらどうしよう…」という不安ではないでしょうか。
特に、以下のようなリスクが考えられます。
一般的な植毛の失敗例
1. 毛が定着率が低い
「植毛後に移植した毛が抜けてしまい、結果として髪が増えなかった」というケースです。
定着しないだけでなく、移植した毛も失われるのでメンタル的なダメージも大きい。
これは、医師の技術不足や適切なアフターケアが行われないことが原因になります。
2. 不自然な仕上がり
植毛の際に「髪の流れや密度を考慮せずに施術を行うと、不自然な見た目になる」ことがあります。
特におでこや生え際は目立つ部分なので、自然な仕上がりを目指した丁寧なデザインが大切です。
3. 傷跡が目立つ
施術後に頭皮に目立つ傷が残る医療事故が発生する場合があります。
これは、ドクターの技術力の問題、またはアフターケア不足が主な原因です。
4. 感染症のリスク
衛生管理が不十分なクリニックでの施術は、術後の感染症につながる可能性があります。
5. コストが高い
なんといっても、高いコストを支払っても満足いかない結果だと悲惨なことになります。
東京植毛クリニックが選ばれる理由
僕が実際に植毛を受けた東京植毛クリニックは、植毛の失敗を解消するために万全の体制を整えていると感じました。
僕が実際に施術を受けた体験を交えながら、その魅力をお伝えします。
植毛のスペシャリストが立ち上げたクリニック
東京植毛クリニックは、YouTubeチャンネル「はげりーまんちゃんねる」を運営し、「ハゲ版 令和の虎」の主宰者として知られる山本祐司さん(通称:YJ)が立ち上げたクリニックです。
YJさんは自身も薄毛に悩み、植毛の素晴らしさを実感した立場として、多くの薄毛男性に植毛を紹介してきました。
彼は薄毛治療の日本でも権威のある研究者とも面識があり、その熱意と知識を元に、彼自身が納得のいく最高の植毛クリニックを作り上げたのが東京植毛クリニックです。
YJさんが薄毛で悩む人たちに寄り添う姿勢が、クリニックの運営方針にも反映されています。
YJさんのストーリーがわかるマンガもあります。
https://usugenomadoguchi.com/yjmanga/
世界最先端の技術が東京で受けられる
「植毛の窓口」は植毛大国トルコの最大手クリニック「este world」と提携しています。
este worldは、トルコ国内外で高い評価を受けているトップクラスのクリニックです。東京植毛クリニックの医師たちはeste worldから直々に研修を受け、トップ医師から直接技術を継承しています。
なので、世界最先端の植毛技術を東京で手軽に受けられるのです。
高い技術力と自然な仕上がり
僕自身が感じたのは、東京植毛クリニックの施術後の髪の仕上がりはとにかく自然ということです。
生え際のデザインから毛髪の密度まで丁寧に計算されており、髪が生えてきてからは「いかにも植毛した」という不自然さは一切ありませんでしたね。
最新の「Direct Hair Implantation(DHI)」技術を導入しているので、毛根へのダメージを最小限に抑えながら、定着率の高い植毛をすることができました。
これによって仕上がりの美しさだけでなく、術後の回復もスムーズでしたね。
痛みを感じさせない「無痛植毛」
手術中の痛みに不安を感じていた僕ですが、東京植毛クリニックでは「無痛植毛」が採用されているため、術中も術後もほとんど痛みを感じませんでした。
ぶっちゃけ麻酔が効きづらい箇所はチクチク感じることもありましたが、全然耐えられるレベルでしたね。
麻酔が効いていたので、途中で寝てしまうほどリラックスして過ごせました。
丁寧なアフターケア
施術後のケアも非常に丁寧でしたね。特に感動したのが、本来は僕が前開きのシャツを着ていくべきだったはずなのが忘れてしまっていて、Tシャツで行っちゃってたんです。
しかしTシャツだと脱ぐときに植毛した部分が擦れてしまって定着率が下がってしまうことから、手術中にわざわざシャツを買いに行ってくれたのです。
その植毛定着率へのこだわりの姿勢に感動しましたね。
その後の定期的な経過観察やアドバイスを通じて、毛の定着をしっかりとサポートしてもらえたので、術後も安心して過ごすことができました。
コストの安さ
東京植毛クリニックは「業界最安値」を唯一謳ってるクリニック。
他社の植毛クリニックだと2〜300万するところが、120万円程度でできてしまうのです。
コストの安さを実現できる理由は、「広告費がほとんどかかっていないから」だそう。
実は、他社の2〜300万かかる植毛費用のうち、大部分が広告費を占めているんです。
しかし東京植毛クリニックはオーナーであるYJさんがYouTubeで広告費をかけずにお客さんを獲得できているので、その分安い価格でお客さんに還元できているそうです。
つまり、コストが業界で一番安いうえに、品質が世界最高水準というのが東京植毛クリニックの魅力ですね。
実体験談:植毛を受けた経緯とその後
ここからは、なぜ僕が植毛を受けようと思ったのか、そしてその後の経過についてお話します。
僕が植毛を受けようと思った理由
僕は20代半ばからM字ハゲに悩まされ、3年ほどAGA治療薬を試してきました。
そしてハゲとは見えないほどに改善したものの、ハゲてたM字部分はうっすらと髪が生えた程度。
なので「3年も薬を飲んだのに、ヘアスタイルを楽しめるまでには、ほど遠いな・・・」と感じていました。
そんなときに植毛の魅力をYJさんの令和の虎でのプレゼンで知りました。
「植毛は元気な後頭部などの毛根を前髪に移植するので、永続的に生え続ける」
これには強い説得力があったので、かなり興味を持ったんですよね。
実際に植毛を受けた人たちのビフォーアフターを見ても、その効果は一目瞭然。
それからしばらくして東京植毛クリニックがオープンして東京都内で植毛が受けられることを知り、速攻で申し込みました。
初回カウンセリングで感じた安心感
そしてYJさんとのカウンセリング。
クリニックに入ると、まず感じたのは清潔感とスタッフさんの丁寧な対応。
YJさんはとても気さくな方で親しみやすく、色んな面白い話をして緊張感を和らげてくれました。
また、医師とも直接話すことができて、僕の髪の状態を詳しく診断してもらいました。
手術の流れや注意点などの説明を受けて、「ここまで具体的に説明してくれるのか」と感心しました。
初回のカウンセリングで感じたのは、「このクリニックなら安心して植毛が受けられる!」ということでした。
手術当日の流れとスムーズさ
手術当日は、ワクワクした気持ちでクリニックに向かいました。
YJさんやスタッフの方々がフレンドリーに迎えてくださり、とてもリラックスできました。準備が整うと、担当の医師からもう一度手術の流れや注意点を説明してもらい、不安要素はゼロでした。
手術中は、ほとんど痛みを感じることなく進行しました。麻酔が効いているのでリラックスした状態で、時々スタッフの方と会話をしたりもしました。
手術の間、スタッフの方が不安を和らげるために肩をポンポンしてくれたり、
ドクターが「今はこういう作業をしています」と丁寧に説明してくれるのも安心感につながりましたね。
施術後は、麻酔が打たれた頭皮は感覚がない感じで痛みはほとんどなく、自宅で普通に過ごせる程度でした。
帰り道の電車では真っ赤な頭でちょっと恥ずかしかったですが、周りの目を気にしないメンタルが養われましたね。笑
手術の翌日にクリニックにて、シャンプーなどのケア方法について細かく指導を受けました。その後もLINEで頭皮の状況を写真で送り、しっかりとアドバイスがもらえたので安心でした。
術後の対応がとても手厚いなと感じました。
数ヶ月後のビフォーアフターと周囲の反応
植毛後は、しばらく赤みやかゆみがときおりありましたが、数週間もすると目立たなくなりました。
6ヶ月経った頃には、植毛した部分がしっかりと定着し、自然な仕上がりになっていました。
特に驚いたのは、生え際のデザインの自然さです。嫁からも「マジですごい生えたね」と言われ、植毛の技術力の高さに感動しました。
この自然さは、東京植毛クリニックの技術力の高さのおかげだと思います。
自分自身もお風呂で鏡を見るたびに嬉しい気持ちになります。
「髪を前からかきあげられるなんて…!!!」とニヤニヤしてしまいますw
なにより銭湯に行っても薄毛を気にしないで済むし、帽子を被らなくても人目を気にせず外で歩けるようになったのはかなりストレスがなくなった実感があります。
あと、ヘアスタイルが楽しめるようになったのは大きいですね。
そのおかげで、オシャレも楽しめるようになりました。体型にも気を遣うようになり、どんどん自分を大切にすることができるようになった気がしますね。
植毛を受ける前は、金額面や、失敗しないかなどで不安や迷いがありましたが、今では「植毛を受けて本当に良かった」と心から思っています。
そして植毛を受けるなら、ぜひ東京植毛クリニックで受けてほしい。それくらい、超オススメですね。